日能研全国テスト 結果と振り返り<2023.11月小2>

こんにちは!彷徨うオカンです!

 

11/5(日)は日能研の全国テストを受けてきました。

前回6月に続き2回目です。

11/3には全統小も受けておりましたが、特にいやがることもなく

 

(*'ω'*)「テストなの~?はーい」

 

まだ勉強でつまづいたりしていないので、テストにも拒否感ほとんどないようです。

 

前回も国算ともに記述がたくさんあり、今回はどんなかな、とちょっと楽しみにしていました。

 

結果は

国語 121点  算数119点

でした!!

 

国語はまず導入で、

『自由にいきものを作ってみよう。その生き物の名前と、どんないきものなのか説明してください』

という日能研らしい記述をさせる問題がありました。

 

例文では『インコスモス』という不思議ないきもののイラストがありました。

 

( ^ω^)・・・

 

いや日能研らしい…(褒めてます!!)

 

(*'ω'*)もいきものの名前をダジャレで書いていました。インコスモスに盛大にひっぱられてます。

「昼はおとなしいが夜は叫ぶ」とか説明で書いており、迷惑ないきものだなぁと思いました。どんな発想なのか

 

でもこういったお遊び要素がある記述が最初にあると、テスト慣れしていない子や、✖をもらうことがこわい子なんかはリラックスできていいんじゃないかと思いました。

 

肝心の問題は、前回の6月と難易度はさほど変わらず。

 

漢字の出題は簡単すぎるような…

算数も大問5だけ毛色が違っていますが(サピのパズル的な感じ)、あとは2年生前期くらいの基本ができていれば問題ない難易度。

 

他塾のテストは低学年でも明確に点数や偏差値を出してくるので、否応なく現在の立ち位置を知るし、むしろその情報を求めてテストを受けていますが、日能研は明らかにメッセージが違いますね。難関校狙いじゃなくていい、のびのび勉強を楽しめればいい、というような雰囲気を感じます。

 

もちろん学年が上がるにつれ、また様子も変わるのでしょうが、子どもに少しでも勉強を好きになってほしい、と思うご家庭には合っているんじゃないかと思いました。

 

でもそういった役割は学校にこそ担ってほしいと思うのですが…先生も少なく、業務過多で大変なのだろうとわかっていますけど

 

勉強が楽しい

お友達といるのが楽しい

学校が楽しい

 

もうこういう事を求めるのって、難しいんでしょうか。

 

年々難しくなっていると感じるので、我が家も中学受験し、少しでも環境のいい学校に進学してほしいと思っているのですが…いろいろ難しいですね。

 

 

日能研のテストで、ちょっと残念だったな、と感じたことが1つだけ。

 

前回はテストの時の様子を個別にコメントしてくれたのですが、(集中して手を動かしていました、見直しができていました、など)今回は一括のコメントだったことです。

 

テストの時の子どもの様子は見れないので、そういった気遣いがとても嬉しかったのですが、受験者数も増えているようなので仕方がないかな?

 

 

全統小のテストは、自己採点でザ☆平均点のようです。

結果はまだ先なので、日々の勉強を積み重ねていきたいと思います!

 

 

☟☟☟ランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いいたします♬